木造住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を補助します

 近年、大地震が頻発(ひんぱつ)しており、家屋の倒壊などによる死傷者や避難者が出ています。

 こうした状況を受けて、安全で安心して暮らせる住まいづくりの実現を目指し、町では昭和56年以前に建築された木造住宅の耐震性の向上を図るため、耐震診断・耐震改修の費用の一部を補助しています。

 より多くの町民の皆さんに木造住宅の耐震化を進めていただくため、補助を希望する人は、建築係までお問い合わせください。

耐震診断

対象となる建築物

 1981(昭和56)年5月31日以前に建築された木造住宅。

耐震診断費

 個人負担額…6,000円

 (1棟当たり13万6,000円のうち、国・県・町が13万円を補助します)

 ※個人負担額についても、県建築住宅センターの助成制度を利用できます。詳しくは窓口までお問い合わせください。

耐震診断の実施

 町が県木造住宅耐震診断士に依頼して、申し込みのあった住宅の、耐震診断を行い、結果をお知らせします。

耐震診断の棟数

  5棟  ※定数になり次第、締め切ります。

 

耐震改修工事

※耐震診断を行っていることが条件です。

 耐震診断の評点が倒壊する可能性がある1.0未満のものを、耐震補強設計に基づき「1.0以上」(一応倒壊しない)とする改修工事を指します。

補助額

耐震診断の評点が1.0未満の場合は、改修工事費の5分の4以内で100万円を限度とします。

※耐震改修工事に取り組みやすくなるよう「代理受領制度」を導入しました。

「代理受領制度」とは、申請者との契約で耐震改修工事を実施した者(工事施工者など)が、申請者の委任を受け、補助金の受領を代理で行う制度です。この制度を使うことで、申請者は工事費と補助金の差額分だけが必要となり、事前に用意する費用負担を減らすことができます

【建築係】木造住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を補助します.jpg (96 KB)

耐震改修などの棟数

  2棟程度 ※予算に達し次第、締め切ります。

このページに関するお問合せ先